ブログ
2017年 5月 13日 明日は難関大・有名大模試です!
みなさんこんにちは!こんばんは!
自己紹介以来の久しぶりのブログ投稿になります、
上智大学 総合グローバル学部1年の、松尾香菜です!
さて、明日は難関大・有名大模試があります。
今日は、この模試を受けることのメリットをお伝えしたいと思います!
① 自分が本当に理解できているのか浮き彫りになる
この模試は、普段のセンター模試とは違って、記述式の問題が中心になっています。
記述模試では自分の頭のなかから絞り出さないといけないため、うろ覚えの知識が浮き彫りになります。
選択肢が与えられているマークシートの模試では解けていても、
記述になると分からない、ということは、
その知識が定着していなかった、理解できていなかったということです。
受験はなんとなくの理解ではボロが出ます。
フィーリング、うろ覚えの、あやふやな知識は本番役に立つことはないです!!
きちんと理解できているのかを確認するツールとして、記述模試に今のうちから慣れておきましょう!
② 本番自分に必要なレベルを体感することができる
今回の模試は、「有名大・難関大レベル模試」というだけあり、かなり問題は難しいなあ、と思う人もいるかもしれません。
しかし
あと約8ヶ月後、
皆さんの行きたい大学に受かるためには、
このレベルの問題が解けるような学力が必要になります。
自分が最終的に達さなければいけないレベルを体感するのに、今回の模試はすごく良い機会です!
試験時間が長いのできついかもしれないですが、、、
休憩時間に甘いものを食べたりしてうまく気持ちを切り替えて、頑張りましょう!!
最後に、、、
今回模試が解けなくても、焦りすぎないこと!
問題は出来ないのには必ず原因があるはずなので、
自分が解けなかった原因は何なのかしっかり考えて、次の模試に生かしましょう!!!