ブログ
2015年 12月 22日 学部紹介~丸田ver.~
みなさんこんにちは!!!
今日はとても良いお天気で気分が最高な担任助手の丸田です\(^o^)/
冬の晴れた日は空がとても綺麗で1日気分が良いですよね♪
さて今日は
立教大学文学部史学科に通う丸田の学部紹介をしたいと思います。
文学部史学科はその名の通り、歴史を専攻する学部になっています。
立教大学では、1年次は歴史学入門ということで、
1年かけて日本史専修・世界史専修・超域文化学専修の入門講義を受けます。
1年次の終わりに日本史・世界史・超域文化の中から自分の専門分野を確定して、
2年次からは、ゼミを通して専門分野をひたすら学んでいくことになります!
私もそろそろ専門分野を確定しなければいけない時期になりました・・・
どうしよう・・・歴史は全部面白いのでまだ正直迷っています(笑)
史学科だから受ける科目は全部歴史系で、毎日歴史しか勉強していないように
思われがちですが、
実は、1年生の間、必修で歴史に触れていたのは週1コマだけでした(笑)
その他、全科共通で受けることができる、
フィットネスや日本国憲法などを受けていました!!!
自由に選択できるので、好きなことを勉強できて楽しいですよ\(^o^)/
史学科に少しでも興味がある人は、ぜひ話しかけてくださいね(^^)
ちなみに、一番上の写真は、丸田が愛して止まない立教大学の第一食堂です(●´ϖ`●)
丸田
↓ 冬期特別招待講習のお申し込みはコチラから ↓