ブログ
2015年 12月 16日 学部紹介と冬期招待2講座〆切のお知らせ!
こんにちは!
最近とても運が悪い丸山です!!!!!
今日は友達から貰ったお菓子で歯の詰め物が取れて、帰りに自転車で転びました・・・(笑)
皆さんも安全には十分注意してくださいm(_ _)m
さてさて!
今日は【学部紹介 丸山ver.】【冬期招待2講座〆切】の豪華二本立てですよ~!
まず、私が通っている大学についてお話します!
私は慶應義塾大学看護医療学部看護学科に通っています。
キャンパスは学年によって分かれていて、1.2年のうちは湘南藤沢キャンパス(通称SFC)です!
3年生になると本格的に病院実習が始まるため、信濃町キャンパスに移ります。
「湘南藤沢なんて遠いな・・・」と思ったそこのアナタ!
確かに遠いですが、その分キャンパスがとても広くて緑豊かで過ごしやすいですよ\(^o^)/
敷地内の多くは芝生なので、そこでご飯を食べたり課題をやったりしている人もいます!
そうやって池と呼ばれる池の周りで過ごすことをSFC用語で「鴨る」と言います(笑)
先程の写真は鴨ってる写真です(笑)
看護医療学部の建物は鴨池などがあるメイン部分から少し離れたところにあります。
(キャンパス内にはSOUKANKANというバスが走っています!)
看護医療学部はだいたい1学年100人で、授業も少人数制のものも多いです。
そのため、英語や実習科目の講義はかなり細かく指導してもらうことができます!
また、看護棟を利用する生徒は看護の学生ばかりなので教授や生協の方とも親交が深いです。
もちろん大人数の講義もありますが・・・(笑)
慶應義塾では学部をこえて講義を履修することができます!
(一部できないものもあります)
私も総合政策学部や環境情報学部の生命科学やイスラームの講義を履修しています(^o^)
生物や化学に興味があること、将来紛争地域等海外でも医療活動に従事したいことから履修しました!
やりたい勉強をとことんできるのは、慶應義塾の魅力だと思います!!!
私は今通っている慶應義塾慶應義塾大学看護医療学部が第一志望でした。
やりたいことが自分の理想の環境で出来ているので、忙しくもとても充実した、楽しい大学生活を送っています!
何か聞きたいことがあればいつでも聞いてくださいね!
次に冬期招待講習2講座締め切りのお知らせです!
東進ハイスクールの冬期招待講習の2講座締め切りは12月17日となっています。
受験は勉強の開始の早さが勝負を分けます。
この冬、下北沢校で一緒のスタートをきりませんか?
校舎でお待ちしております!