ブログ
2016年 8月 7日 学年別 模試の復習のススメ
こんにちは。岸です。
私事ですが、明日から教育支援のボランティアでフィリピンにいきます!
現地の小学校で英語で理科や社会、体育の授業をしてきます。
興味があったら、詳しくお話しますよ♪
本日は合格基礎力判定テストがありましたね!自分の基礎力は判定出来ましたか?
残念ながら、受けただけでは基礎力を判定したことにはなりません!
今回は模試の復習ポイントを挙げてみようと思います。
◯高校3年生
残り時間も少なくなってきた高3生は的を絞った復習をしましょう。
間違った問題は、1問ごとにミスの原因を分析し、箇条書きでも殴り書きでもいいから、どこかに記録しておきましょう。
記録しておくことで、自分がやりがちなミスを発見することができます。
◯高012生
1つ目のポイントは後回しにしないことです。「部活が忙しいから・・・宿題があるから・・・明日やろう」は絶対にダメです!
2つ目は、間違えた・解けなかった理由を分析することです。
ここでのキーワードはWhy?です!どういうことかというと、、、
数学の点が悪かった→why?→時間が足りなかった→Why?→計算があわなくなった→Why?→定数項を見逃してしまった→Why?・・・
毎回自分の出した結論に対してWhy?をぶつけることで、根本の原因が見えてきます。
今からこのように問題解決をする習慣をつけて、ライバルに差をつけましょう!