ブログ
2016年 11月 9日 大学の授業! ~町田編~
ちょっとお久しぶりな気がします、町田です!
ちょうど1週間前、大学生になって初めての文化祭がありました(` ・ω・ ´)
私は軽音サークルに入っているので2バンド発表がありました!
練習不足で心残りの所もありましたが、みんなが盛り上がってくれていてよかったです\(^o^)/
さてさて、今日は私が大学で受けている授業のことを話したいと思います。
私は今、明治学院大学経済学部経営学科に通っています。
何か作るのが好きだったので将来は自分の作り出したもので周りの人を笑顔にしたいなと思っていました。
父の影響もあり、自分で会社を経営することに興味があったので経営学科に進学しました。
今学期になって始まったTHE経営学科!という授業、、、
「マーケティング入門」!
グループで「どうやって森永のピノの購買喚起、飲食機会を拡大するか」について考るという課題に取り組んでいます。
マーケティング戦略である4つのP。
すなわち
①Product②Place③Promotion④Price
に当てはめて一度は食べたことのあるピノをより消費者に買ってもらうかを考えます。
①Productとは商品そのものを変えたり、、ということです。高級ピノを作るとか!
②Placeはどこで売るか。コンビニ?スーパー?カフェ?
③Promotionはどうやって宣伝するか。最近はツイッターなどの口コミも重要ですね!
④Priceは値段ですが、ピノって高いのか安いのか、、いっそ高級ピノにして値段をあげる!とか、、、
この間行われたグループでの発表では様々なアイデアが聞けて面白かったです(´◡͐`)
自分達で色々調べていたらピノが食べたくなってしまいました←単純。
大学では自分が興味のあることをたくさん学べるので楽しいですよ!
楽しみにしててくださいね\(^o^)/