ブログ
2017年 9月 22日 国際平和
どうもこんにちは!
秋山です(^O^)/
さて皆さん、今日は何の日か知っていますか?
そう、「国際平和デー」です。
知らなかった人のために説明しておくと
この日は平和に、特に戦地なら一時的に停戦など戦争の欠如等に捧げられる日です。
多くの国、政治集団、軍事集団、そして人々に挙行されています。
1981年にイギリスとコスタリカが9月の第3火曜日(総会の通常会期が始まる日)を平和の理想を記念するとともに強化する日、国際平和デーとして提案し、決議したと国際連合総会は発表しました。
そこで、きょうは皆さんに将来やりたいことと平和の関連性について
考えてもらいたいと思います。
そもそも、平和と言ってもピンときませんよね?ですが、どんな職業でも必ず誰かの役に立っています。
恩恵を受ける人が少なくても、
功績が目立たなくても必ず必要とされています。
たとえば、僕は将来は金属材料の分野から航空開発に携わりたいと思っています。
「平和にはなんにも関係ない」と感じるかもしれません。
ですが、そうでしょうか?
飛行機がより安全に、高速に飛行できるようになれば
人や物の流れが活発になります。
各地域がより深く関わり合えば、衝突は自ずと減るでしょう。
これはほんの一例ですが、このように一見「平和」と何の関わりのないような職業でも必ずつながっています。
勉強に疲れてやる気がでない君!!世界平和に貢献するための勉強だと思って頑張ってみてはどうでしょうか?
また、自分のやりたい職業がどうしても「平和」と繋がらない人はぜひ秋山まで!
一緒に考えましょう\(^o^)/