ブログ
2017年 6月 17日 受講に熱い、夏にしよう
こんにちは!だんだん暑くなってきましたね!夏を感じています、
担任助手1年の松尾です!
さてみなさん、受講は順調に進められていますか?
毎週記入する予定シートどおりに受講は進められているでしょうか?
高校3年生のみなさん!!!
本当にそのペースで7月31日に受講修了できますか?
すでに何回も聞いた話かもしれませんが、
7月中に受講が修了していないと、8月から演習に入ることが出来ません。
8月に演習の時間がとれないと、8月のセンター試験本番レベル模試での目標点突破は困難になります。
つまり8月の模試で目標点をとるためには、7月中に受講修了が不可欠です。
受講完了の期限まで、
あと44日です。
あと44日間で終わらせるためには1日あたりどのくらい進めなければいけないのか、
残り日数(44日)÷残りコマ数の計算をすればすぐに出てきます。
いまサボっていると、あとで辛い目にあいます!!
*
*
*
高1、高2生のみなさん!!!
今日はまあいっか、明日やろう。などと思って放置していいませんか?
明日やろう、を繰り返していては受講は終わりませんよ~~!!
明日やろう思考を回避するためには、まず受講を習慣化することです!
週に必ず1回、曜日を決めて受講してみましょう!!!
何事も、最低1週間に1度触れると習慣化につながります。
どんなに忙しい高1高2生のみんなも週に一度は、受講の時間はとれるはずです!
この日は何があっても受講するぞ、曜日を決めて受講してみましょう。
私も高1から東進に通っていましたが、高1高2のときは、受講を放置しがちでした。
けれど1週間に1回必ず、グループミーティングの日は受講をする、と決めたら
気がついたら受講するのが当たり前になっていました。
一度 習慣化してしまえば受講はサクサク進みます!1週間に1回、必ず受講を入れられるようにしましょう。
下北沢校みんなで、受講に熱い夏にしていきましょう!