ブログ
2015年 12月 12日 冬休み、有効活用しよう!!
こんにちは!!
下北沢校担任助手の清水です。
みなさん!!
もうすぐ冬休みですね!!
まだ先だよ、と言う人もいるかもしれませんが
とにかく!
冬休みにはクリスマスがあったり、大晦日があったり、お正月があったりで楽しみですね!!
さて、今日はそんな冬休みの使い方についてお話しようと思います!!
受験生にとっては、最後の山場とでもいうべき時期なので、言うまでもありませんが
今日、僕が伝えたいのは
高校1・2年生にとっての冬休みの使い方です!!
僕の経験から言わせてもらうと、
高校2年生は、冬休みから死に物狂いで勉強するべきです!!
冬休み明けにはセンター同日体験受験が控えています。
ということは、
冬休み明けの時点でもう受験まであと1年ということなのです!!
残り1年をきったところから受験勉強をスタートさせるのでは遅すぎます!
むしろ、難関大志望の人は、
今から本気で始めても決して早くないと肝に命じておきましょう!
次に高校1年生
僕はこう思います。
今から毎日勉強する習慣をつけることができれば、他の受験生、つまりライバル達に大きな差をつけられるはず!!
今から基礎基本をしっかり身に付けることができていれば、
3年生になって志望校の過去問を解くときに必ず役に立ちます!
ところで、毎日勉強をする習慣はどうつけていけばいいか
簡単です。
毎日、東進に来てください!!
校舎に来れば、必死に勉強している他の生徒を見て、自分もやらなきゃと思うはずです!
スタッフも皆さんが毎日来てくれることを願っています!
高1・2年生の多くの生徒の皆さんは、部活があると思います。
僕もそうでした。
でも、それを言い訳にしてはいけません。
僕は冬休みも部活の練習をしつづけながら、東進に来て授業を30コマ近く受けました。
僕にもできたのだから、皆さんにもできるはずです!
時は楽しんで、しっかり勉強すべき時は勉強する
メリハリ付けて冬休みは頑張っていきましょう!!
冬期招待講習の2講座の申し込みは
17日の木曜日までです!
まだ塾に通っていない人も、まずは招待講習に参加して、
受験勉強のキッカケを作りましょう!
詳しくは下のバナーをクリックしてください!!