ブログ
2018年 1月 10日 体調管理法part1
皆さんこんばんは!早稲田大学社会科学部1年担任助手の山道です。
遂にセンター試験本番まであと3日となりました…
高1、2生の皆さんにとってもセンター試験同日体験受験がある大切な日ですね…
そんな大事なイベントがあるのに体調を崩すわけにはいかない!
というわけで今回は僕なりの体調管理法をお伝えしたいと思います!
①早く寝る
言わずもがなな最強の体調管理法ですね。
受験生は朝型に切り替えている人が多いかと思いますが、睡眠は本当に大切です。
模試もそうですが、受験本番と言うのは想像以上に体力を使うものです。
精神的にくるのはもちろんですが、特にセンター試験は通常の模試と違い、
とにかく長いです。
科目間の休憩時間は40~50分あり、昼休憩にいたっては80分もあります。
一日をきちんと乗り切るために、
間の休憩時間で寝てしまわないように、
前日は勿論のこと、予め早く寝る習慣をつけておきましょう!
②ストレスをためない
勉強していると、不安に押しつぶされそうになったり、
どうしても手が付かない時があると思います。
そういう時はいっそ諦めてOFFの日にしてみてはどうでしょうか?
誰しもうまくいかない時はあるものです。
必死にあがいてみるのもいいですが、
一旦休んで英気を養うのも悪くはないと思います。
これは人によって向き不向きがあるので強く押すことは出来ませんが、
僕は救われた事もあったので是非考慮に入れてみて下さい!
次回は、吉川担任助手が僕と同じ体調管理についてブログを書いてくれます!
吉川さんの健康の秘訣とは??乞うご期待!!