ブログ
2015年 8月 3日 下北沢の朝!
みなさん、こんにちは!こんばんは!おはようございます!
担任助手の田中です!
ここのところまた一段と暑くなってきましたね!
しかし下北沢校も夏に負けないぐらい熱くなってきました!
なぜ熱いのか…それは生徒たちに熱気があるからです!!
今朝の朝登校(7時30分までに登校すること)は総勢33名!
夏休み初日の勢いを取り戻し、中だるみを感じさせないやる気を感じます!
しかしまだまだ下北沢校は全開ではないはずです!
今後、どんなに決意を固めていても中だるみはやってきます。
中だるみはつまり気の緩み。自分では気づけないことが多いです。
確かに、明らかにモチベーションが下がり、頑張れないタイプもあります。
でも本当に危ないのは、”本当はもっと頑張れるのにそれをしていない”タイプの気の緩みです!
8月に入り、夏休みの生活にも慣れてきたと思います。
その「慣れ」が「惰性」になっていませんか?
慣れてきたのなら、夏休み初日よりも努力量が増やせるはずです!
頑張れていないな…と思った人は、まずは一歩足を踏み出し朝校舎に来るところから始めましょう。
登校が難しいようであれば自分の決めた計画を見直し、その計画を前倒しに進められるように行動していきましょう。
センター試験本番レベル模試まであと20日です!一片の不安も持たずに挑めるように準備していきましょう!!
そして朝音読会も始まっています。
これは7時45分から実施していて、受験生が自分たちで行っているものです。
なにより嬉しいのが生徒自身が主体性を持ってこの朝音読会を実施してくれていることです!
音読の重要性を認識し、自分たちでやろうと言ってくれたのは今までの下北沢校にはなかった動きです。
生徒たちが活性化しているのを感じます!
この勢いのまま夏休みを全力で走り抜けて欲しいですね!
担任助手 田中