ブログ
2015年 6月 19日 モチベーションを上げるには・・・
こんにちは、藤田です。
一週間ぶりの登校、いや投稿です(笑)
ここ数日雨が続いてまさに梅雨ですね。
天気が悪いと気分も塞いでしまいがちですが、そんなときこそ校舎へ来て悪天候を忘れるくらい勉強しましょう!
・・・・・・とはいっても受験生生活にモチベーションの上下はつきものです。
私も気分のアップダウンを何度も経験しました。
そこで今日は、モチベーションが下がったときの対処法をいくつか挙げてみます。
①【志望大学のHP・パンフレットを見る】
モチベーションアップの王道ですね。
HPやパンフレットの特別何を見るわけではないのですが、なんとなく眺めているだけで大学生活の妄想が膨らんだりしてやる気が出てきます。
②【赤本・青本を机に並べる】
今の時期に二次試験や私大の個別試験を解いている人は少ないと思いますが、解かずとも机に置いておくだけで威力を発揮します。
いつもは心に抱いている志望校が文字として目に入ってくると、普段とは一味違った刺激になって意識が高まるでしょう。
また実際に少しページをめくってみると、入試の傾向と対策や合格最低点などが記載されており、入試に対するイメージが湧いてきます。
③【今まで取り組んだ参考書やテキスト・ノートを見る】
ここでは、これらを見直すのは復習のためではなく、自分がしてきた努力の量を確認するためです。
4月からの2か月半の間にも人それぞれ努力をしてきたはずです。
「意外とやったんだな」と思えば今までのようにあるいはそれ以上やれますし、「少なっ」と思えばもっと頑張ればいいだけです。
他にも自分なりの方法があれば教えてくださいね!
上記のことをまとめると、やはり志望大学を意識することと、自分で自分を見つめることが大切なのではないでしょうか。
そして自分を見つめた時に恥じることがないよう、今をがんばりましょう。
古文の吉野先生も、「これから辛いことがあったときに助けてくれるのは今頑張ってる自分だよ」とおっしゃっていました。
吉野先生といえば、7月16日に下北沢校にて公開授業が行われます!
友達を誘ってぜひぜひ参加してください!