ブログ
2016年 9月 10日 勉強のモチベあげられないよう。。。という方へ
少し久しぶりな気がします、担任助手の町田です!
みなさんは学校も始まり、もうすぐ文化祭!って人も多いのではないでしょうか?
忙しいし、学校の行事でつい中だるみしてしまう時期ではありますが、
だからこそまわりと差をつけるチャンスですよ!!
引き締めて行きましょう^^
さて、そろそろグループミーティングのグループ替えが行われますね!
気になっている人も多いのでは??
私も受験生の時は誰と一緒になるかワクワクしていました。
グループミーティングで仲良くなった友達がいたから
毎日東進に通い続けられたし、辛い時も頑張れました。
また、友達が模試のランキングに載っているのを見て、
絶対負けたくない!と思って勉強していました。
今思うと、グループミーティングの存在は私の東進生活の中で重要なポイントだったなとおもいます。
そして今、私は軽音サークルに所属しています。
今までピアノを習っていたのでキーボードをやっていますが、
一人でピアノを弾いていた時と練習量が全然違います(笑)
私の練習のモチベーションになっているのは周りのみんなの存在です。
曲で合わせる時は私が弾けないせいでみんなに迷惑をかけてしまうので、必死に練習します。
前回のグループミーティングでグループの目標をたてたとは思いますが、
全員で達成できましたか?
あまりグループミーティング内での連帯責任というものはなかったかもしれませんが、
やはり一人で勉強しているのとまわりにライバルがいるのとでは大きく違うと私は思います。
皆さんもぜひグループミーティング内でライバルを見つけて切磋琢磨していきましょう!!
グループ変更もお楽しみに!