ブログ
2016年 12月 3日 同日体験受験の重要性
こんにちは!勝川です!
冬寒すぎて。。。大変ですね。。。
現在、インフルエンザやノロウイルスが流行中です。
受験生の皆さんも、低学年の皆さんも気をつけましょう!!
受験生の皆さんは12月入って、いかがお過ごしでしょうか??
千題テスト・12月センター最終本番レベル模試等ありますが、
そこで点数を出すための努力が出来ていますか?
また国公立志望の皆さんは、
いつごろからセンターの勉強にシフトするか等考えているでしょうか??
今やっている勉強が本当に正しいのか。
点数が伸びるような勉強なのか。
残り時間がないからこそ、もう一度見つめ直して見てください。
合格するために何をするのか。
主体的に考えてみましょう!
さて、本日ですが
低学年の皆さんへ1月14日(土)・15日(日)の”センター試験同日体験受験”に関して話をしようと思います。
「まずは皆さん、こんなグラフは見たことがありますか??
簡単ではありますが。つまりはセンター1年前の点数と言うのは重要だというふうに思ってもらえればよいかと。
センター試験というものは、基本的には全国平均点数が6割前後になるようになっています。
ですが、皆さんが取る点数は更にその上を目指さなければならないですよね??
現状の皆さんの点数はいかほどでしょうか?
1月まで残りあと1ヶ月程。
12月に模試はありますが、1月の同日のこの模試は、更に重要になります。
僕から伝えたいのは上記の物を通して
「普通の努力では普通で終わる」
ということです。
先にも言った通り、皆さんが取らなければ行けない点数は「6割」なんかではないはずです。
下北沢校では
同日英語140点を目標にしているはずですよね??
皆さんはおぼえていますよね??
残り3ヶ月ほどで現在の新高3生も本当に学力を伸ばす指導に高3になります。
普通の高校生・受験生で決して終わらないでください。
志望校に合格したいのであれば、
今から本気になってください。